お電話でのお問い合わせはこちら☎0763-82-0490
2023.09.27
山の日の8月11日(祝・金)は、ピアサポートあい お盆開館日でした!
今年も恒例のピアで一日映画DAY『あいシネマズ・たびかわ』を開催しました。
どこかで見たことのあるキャラの顔はめパネルも登場
さっそく、顔を出してパチリ📷☆
チケット売り場で、それぞれ見たい映画を選びました。
午前午後と合計4つの映画から2つ選びましたよ。
行列のできる映画館ですね(^O^)/
2スクリーン完備で、シートはフットレスト!?付き。足を延ばして楽々です❤
涼しい部屋でリラックスして映画を楽しみました👀
支配人!?や料理人!?も登場、選べるパンとスープとドリンクのランチ☆
ワッフルのデザートも付きました☆彡
パン4つにスープもおかわりし、お腹いっぱいになりました(*´▽`*)
でも甘いものは別腹ですよね。ワッフルもとっても美味しかったです!!
みんなでチーズ📷!今年の夏は暑い日が続きましたが、涼しい館内でのんびり1日。
お腹も笑顔もいっぱいの楽しい『あいシネマズ・たびかわ』になりました(*'▽')
2023.04.12
木の香の春のイベント、行事食を紹介します!(^^)!
○2/3(金) ✿節分✿
節分ということで、
豆ご飯やイワシのつみれ汁などを頂きました✨
豆ご飯にすると、
年の数以上に美味しく豆が食べられそうです(*^^)v
*豆まき
豆をまいて病や災いを祓った後に、
年齢の数だけ豆を食べて、1年間の幸せを祈ります。
*柊鰯(ひいらぎいわし)
鬼が嫌いな、棘のある葉っぱの柊と、
鬼が嫌がるにおいのイワシを組み合わせた
魔除けだそうです。
○3/3(金) 🍑ひな祭り🍑
ちらし寿司や蒸し物、デザートを頂きました✨
華やかなご飯や蒸し物など、
普段とは一味違った給食を楽しみました(^^♪
*ちらし寿司
海老・・・腰が曲がるまで長生き/
レンコン・・・先が見通せる/
豆(絹さや)・・・健康でまめに働く/
錦糸卵・・・黄身と白身が金銀財宝を表すなど、
縁起の良い食材が使われ、見た目も華やかであること、
また「寿:ことぶき」を「司:つかさどる」と言うことで、
お祝いの席で食べる
縁起の良いものとされています。
○3/20(月) 🍰デザートバイキング🍰
秋に続いて、
春もデザートバイキングを行いました🥄(*’▽’)🍮
今回はゼリー・プリンの他、
練りきりや桜餅風のデザートの6種類を用意しました。
「桜餅が美味しいし、食感もいいよ」
「マンゴープリンが最高。おかわりしよう!」
といった声が聞かれました。
皆さん、迷いながらもお好みのデザートを選び、
楽しまれていました(^O^)/
🌸お花見🌸
3月中旬、
木の香駐車場の早咲きの桜が咲き始め、
剪定した枝をデイルームに飾りました。
その時期はまだ肌寒く、室内でのお花見を楽しみました🌸✨
普段、ベッドで休まれている方も間近で桜を見ることができ、
とても喜ばれていました\(^o^)/
3月下旬~4月初めには、ソメイヨシノや枝垂桜のほか、
チューリップやタンポポなどの春の花も続々と開花し、
駐車場に散歩に出かけました🌷🌷🌷
暖かく天気の良い日も続き、
久しぶりに外の空気を吸い、陽の光を浴びました。
「風が気持ちいいね~」、
「ちょうど見頃に晴れて良かったね!」と
写真撮影も自然と笑みがこぼれていました(*^^)v(*^^)v
○4/5(金) ✿お花見弁当✿
毎年の桜の時期のお楽しみ、
お花見弁当を頂きました✨
皆さん大好きな大きいエビフライ、
旬の食材の菜の花やいちご、そのほか桜ご飯など
盛り沢山のメニューに大満足でした(*’▽’)♡
令和5年度がスタートしました。
今年度も利用者の皆さんが楽しめるイベントを企画し、
充実した時間を過ごしたいと思います。
本年度もよろしくお願い致します。
2023.01.30
令和5年を迎え、早一ヶ月が経とうとしています。
1月後半の大雪により、
久しぶりに木の香の周辺の雪景色や
十一面観音立像の雪化粧も見られます。
寒さや感染症に負けないよう、
たくさん食べて良く寝て、健康な体作りに努めつつ、
年末年始のイベントを開催したりや行事食を頂いたり、
楽しみのある生活を送っています。
ここからは行事の様子を紹介します。
○12/23(金) クリスマス会〇
どこか見覚えのある(?)サンタクロースが登場し、
皆さん大盛り上がりでした🎅✨✨
ビンゴゲームでは「リーチはたくさんあるのに~」
「○○番が出てほしいな~」と
ビンゴのドキドキ感を楽しみました(*’▽’)/☆
クリスマスデザートも頂き、
令和4年最後のイベントを締めくくりました。
○1/13(金) 新年会〇
新年会は毎年恒例のすき焼きを楽しみました。
「お肉が柔らかくておいしいね!」、
「〆のうどんが楽しみ!」との声が聞かれ
多くの方がおかわりし、
満腹感で幸せな表情がみられました( *´艸`)
卯年生まれの利用者さんへ
職員からのメッセージが送られたり、
年男の職員の抱負が発表されました🐇✨
心温まるメッセージやユーモアのある抱負に
皆が和んだひとときでした。
最後には高瀬神社のお守りをいただき、
今年の運試しとしておみくじを引きました。
おみくじは皆さんの願いが叶うように
枝に結びました(*’ω’*)
○お餅の提供:ぜんざい・お雑煮〇
鏡開きの1/11(水)にぜんざいを頂きました!(^^)!
普段、刻み食やゼリー食を食べている方には
刻み白玉や粥ゼリーを提供させていただき
皆さんで甘いぜんざいを味わいました。
1/25(水)にはお雑煮を、
しょうゆ味の関東風と
味噌味の関西風の2種類を頂きました。
選択メニューとして、
お好みの1種類をおかわりしました。
鶏肉が入ったしょうゆ風味の関東風、
白味噌であっさりの関西風、
どちらも魅力的で「どっちにしようかな」
と悩まれる方もおられ、
お腹いっぱいお餅を堪能しました(=゚ω゚)ノ
今年は卯年で、
「芽を出した植物が大きく成長する年」、
ウサギは飛び跳ねることから
「飛躍する年」と言われています。
今年は、利用者さんとともに職員もさらに成長し、
木の香全体が飛躍の一年となりますよう、
努めていきたいと思います。
令和5年もよろしくお願い致します。
2022.11.10
段々と秋が深まり、
外の空気の冷たさを感じたり、
紅葉が進んでいたりと
季節の移り変わりを感じるようになってきましたが、
「食欲の秋」「スポーツの秋」を楽しんだ、
木の香の秋の行事について紹介します。
🍮木の香でデザート🍮
9/30(金)「木の香でデザート」を開催しました♪
お茶やコーヒーと共に、
6種類の中からバイキング形式で好きなデザートを
楽しんでもらいました(^_^)
栗や洋ナシなどのメニューで秋の訪れを感じることができました。
「どれがいいかな?」「全種類食べるわ!」
「和菓子おいしいね」と
皆さん笑顔で楽しんで食べておられました。
🍂木の香のつどい🍂
10/22(土)「木の香のつどい」が行われ、
今年は“スポーツの秋”を楽しもうと“運動会”を開催しました。
まずは腹ごしらえから!(^^)!
鮭やいくら、能登牛やきのこが
沢山入った2種の炊き込みご飯をはじめ、
栗やかぼちゃが使われたデザートなど、
食欲の秋を堪能しました。
続いて運動会では、
利用者さん・職員の代表者が選手宣誓🏁
ユーモアある言葉に一同が和む場面も。
赤組・白組に分かれて、
「チーム対抗玉入れ」や「風船バレー」に挑み、
チーム一丸となって戦いました🏐‼
また、職員も利用者さんの勢いに負けないぞ!と
「職員イス取りゲーム」に参加しました。
お尻をぶつけ合いながら勝負に挑む職員の姿に
利用者さんから笑いがこぼれることもありました( *´艸`)
最終戦の「利用者&職員リレー」も
とても白熱した戦いとなりました(*^^)v
結果は30対20で白組が勝利を収めましたが、
利用者の皆さんに金メダルが授与され、
お互いの努力を称え合いました(*‘∀‘)/*
コロナ禍で身体を動かす機会も減っていましたが、
運動会を通して心地よい汗を流し合い、
皆で一丸となって活動する楽しさを
味わうことができました('ω')ノ✨
これからますます寒くなりますが、
健康管理に留意しながら
日々の生活の中で楽しみを見つけたり
行事に参加して気分転換を図り、
有意義に過ごしていきたいと思います。
2022.10.28
赤い羽根共同募金一般公募事業
あいフェス@ハロウィン
が10月15日(土)に開催されました。
ピアサポートあい、メイプル福野、なんと共同作業所
3事業所合同での大きなイベントは3年ぶりで、
となみ青年会議所福野コミュニティの皆さんも来てくださいました。
参加者は、焼きそば&おにぎりコーナー、フォトブース、カラオケ、クラフト、スイーツの各コーナーを自由に回り楽しみました(*´ω`)
参加者も全員カチューシャや帽子で仮装しましたよ★
特製の焼きそばを作って下さいました!!
「トリックオアトリート!」
でお菓子ゲット!!
フォトブースでは素敵な映え写真を撮りました♡
カラオケコーナーも盛り上がりましたよ★
クラフトコーナーでは可愛い小物を作りました(*´▽`*)
フィナーレの豪華景品が貰えるビンゴ大会では
ちょっとしたミラクルも起こり、
とっても盛り上がりました☆彡
となみ青年会議所福野コミュニティのみなさん
ご協力ありがとうございました!!
これからもよろしくお願いします!
コロナ禍で3年ぶりとなる、待ちに待ったイベントでした。
地域の皆さんへの開放はできないものの、青年会議所のみなさんや
3事業所の交流を通し、ハロウィンの雰囲気を感じ
楽しい一日を過ごすことができました。
2022.08.29
8/20(土)に納涼祭の代替行事として、
「第二回昼涼み会」を開催しました\(^o^)/
コロナ禍であり、
今年も合同での大きな納涼祭は
開催できませんでしたが
利用者の皆さんに夏らしい楽しい時間を
過ごしてもらいたいと思い、
企画しました!(^^)!
食事はかにちらし弁当をメインに、
毎年の納涼祭で好評だったハムステーキ、
木の香の畑で採れた新鮮なじゃがいもをふかし、
お好みのトッピングを掛ける
「いろいろ味じゃが」を楽しみました(*’▽’)🍴
お弁当をぺろりと完食される方が多く、
満腹で幸せそうな表情が見られました(*^^*)
ハムステーキを懐かしむ方や
トッピングを替えてじゃがいもを
おかわりする方もいました。
(※食事中はアクリルパネルや
フェイスシールドを使用し、
感染症対策に努めています。)
食後は、ワニたたきや的当てのゲーム屋台、
冷たいデザートの屋台を回り、
夏らしい雰囲気を味わいました(^^)/✨
職員手作り、その名も「ワニワニパニック」は
利用者さんがワニを叩き、
職員もワニを懸命に操作する、
珍しい攻防戦も見ものでした(*’ω’*)✊
力強く叩いたり素早くワニを追う姿がたくさん見られ、
「ストレス発散になったわ~」
と笑顔で話される方もいました(^^♪
的当ては点数に応じて景品の個数も変わり、
大きな得点を目指して的を狙いました。
ゲーム後は日用品やおやつなど
お好みの景品を選ぶことも楽しみました(^_-)-☆
締めのデザートはお好みのかき氷
またはアイスクリームを頂きました。
かき氷の冷たさに“キーン”となったり、
解ける前にアイスを食べたりと
日頃の暑さも吹き飛ぶひとときでした🍨
職員も利用者の皆さんと一緒に屋台を楽しむことができた
貴重な一日となりました。
今年度もコロナ禍の中での生活となりますが、
少しでも利用者の皆さんが楽しんでいただける
行事を企画していきたいと思います。